ハイパワー恒温恒湿槽による機械装置、電気製品、電子部品、各種材料等の信頼性試験
ハイパワー恒温恒湿槽の特徴
機械装置、電気製品、電子部品、各種材料等の信頼性試験(温度サイクル、温湿度サイクルなど)に利用されます。
通常の恒温恒湿槽が、比較的ゆっくりとした温度変化(1℃/分程度)で運転されるのに対し、ハイパワー恒温恒湿槽は、10℃/分以上の急速な温度変化で運転することにより、不良再現性の評価を可能としています。
また、通常の恒温恒湿槽よりも高い温度(95℃)まで湿度制御が可能なため、より厳しい条件での試験実施が可能です(写真1)。
(代表機器の型番)
ESPEC ARSF-0250-15
(主な仕様)
温度制御範囲: -70~+180℃
湿度制御範囲: 10~98%R.H. (温度により変動)
内容量 : 249リットル (W60×D80×H83 cm)
IEC 60068-2-14-Nb/2-30/2-38に適合
最速15℃/分の急速温度変化性能(-45℃⇔+155℃において)

ハイパワー恒温恒湿槽の温度制御

図1は、80℃ ⇔ -40℃ の間を15℃/分で温度変化するよう設定し、運転した結果です。
ご利用を希望される方へ
試験計測(依頼試験) , 技術開発受託(受託研究) で利用できます。
この事例の参考料金の表示は、現在調整中です。
詳細は、お問い合わせください。
この事例の関連リンク
「ハイパワー恒温恒湿槽による機械装置、電気製品、電子部品、各種材料等の信頼性試験」に関連する資料やwebページです。
- この分析事例に関連するお問い合わせ
- 担当:電子技術部 電子システムグループ