光触媒材料のセルフクリーニング性能試験

光触媒材料のセルフクリーニング性能試験

  • (上)表1 光触媒材料の空気浄化性能試験
  • (上)表1 光触媒材料の空気浄化性能試験
  •  
  • 図1 湿式分解性能の試験模式図
  • 図1 湿式分解性能の試験模式図

試験片
 JIS R 1703-1(セルフクリーニング、水接触角の測定)
   
   100±2 mm角 5枚
   
JIS規定は上記サイズですが、50 mm×100 mm程度のもの評価可能です。
水が染み込んで保持できないような透水性のあるもの、水滴が隠れてしまうような凹凸を持った試料には適用できません。

 JIS R 1703-2(セルフクリーニング、湿式分解性能)
   
   60±2 mm角 3枚
   
メチレンブルーの吸着が大きい場合には、暗条件の評価も必要となり加えて3枚、合計6枚の試験片が必要になります。
水が染み込んで保持できないような透水性のあるもの、表面に凹凸がある試料には適用できません。

ご利用を希望される方へ

同様の事例については、 試験計測(依頼試験) でご利用いただけます。

参考料金は以下の通りです。

詳細はお問い合わせください。

参考・関連リンク

今回の光触媒材料のセルフクリーニング性能試験の事例については、以下の関連ページもご参照ください。 【★動画でご紹介!】光触媒(JIS試験)(YouTube公式チャンネル)
  • この分析事例に関連するお問い合わせ
  • 担当:川崎技術支援部 
  • その他の技術相談はこちらから
  •