紫外・可視分光光度計による携帯電話覗き防止フィルムの透過率測定

紫外・可視分光光度計による携帯電話覗き防止フィルムの透過率測定

川崎技術支援部では紫外・可視分光光度計のオプションとして角度可変機構を所有しています。
これは、試料と検出器の位置関係を任意に変化させることが可能で、さまざまな角度における透過率と反射率を測定できる装置です。

  •  
  • 図1 試料に対して垂直に入射したときの透過率測定
  • 図1 試料に対して垂直に入射したときの透過率測定

試料の角度を変えて反射率を測定する場合
入射角は5~60°, 検出器は10~180°の範囲で位置を変えることができます。

  •  
  • 図2
  • 図2
  •  
  • 図3
  • 図3

紫外・可視分光光度計による携帯電話覗き防止フィルムの透過率測定

この角度可変機構を利用して、携帯電話用覗き防止フィルムの透過率を測定してみました。
  •  
  • 図4 各入射角度における分光透過率
  • 図4 各入射角度における分光透過率

  •  
  • 図5 波長555nmにおける入射角度と透過率の関係
  • 図5 波長555nmにおける入射角度と透過率の関係

ご利用を希望される方へ

同様の事例については、 試験計測(依頼試験) でご利用いただけます。

参考料金は以下の通りです。

詳細はお問い合わせください。
  • この分析事例に関連するお問い合わせ
  • 担当:川崎技術支援部 
  • その他の技術相談はこちらから
  •