ウルトラミクロトーム法
ウルトラミクロトームは各種顕微鏡に用いるための試料を作製する装置です。
ダイヤモンドナイフやガラスナイフにより、対象試料から数μm~数十nm厚の切片を作製します。また、切削後のブロックを観察試料とすることもできます。
液体窒素を用いたクライオ加工ではゴムのような柔らかい材料の切削加工も可能となります。
・機種名:ウルトラミクロトーム MT-X(RMC社)
・切片厚:数μm~数十nm
・最大切削面積 :10mm×10mm×5mm程度
・加工モード:常温加工、冷却加工(0℃~-150℃設定)
・対象試料:高分子材料、生物試料、軟金属(純Au、純Al等)
・用途:光学顕微鏡、SEM、TEM、AFM、FT-IR等の試料作製
ダイヤモンドナイフやガラスナイフにより、対象試料から数μm~数十nm厚の切片を作製します。また、切削後のブロックを観察試料とすることもできます。
液体窒素を用いたクライオ加工ではゴムのような柔らかい材料の切削加工も可能となります。
・機種名:ウルトラミクロトーム MT-X(RMC社)
・切片厚:数μm~数十nm
・最大切削面積 :10mm×10mm×5mm程度
・加工モード:常温加工、冷却加工(0℃~-150℃設定)
・対象試料:高分子材料、生物試料、軟金属(純Au、純Al等)
・用途:光学顕微鏡、SEM、TEM、AFM、FT-IR等の試料作製
料金について
料金表番号 | 試験名 | 単位 | 料金 |
---|---|---|---|
K4280 | ウルトラミクロトーム法 A:容易な試料 | 1試料につき | 22,220円 |
K4282 | ウルトラミクロトーム法 B:標準的な試料 | 1試料につき | 44,770円 |
K4284 | ウルトラミクロトーム法 C:複雑な試料 | 1試料につき | 67,320円 |
K4286 | ウルトラミクロトーム法 D:非常に複雑な試料 | 1試料につき | 89,760円 |
K4287 | ウルトラミクロトーム法 条件追加 | 1条件追加につき | 5,720円 |
K4288 | ウルトラミクロトーム法 クライオ | クライオの使用 1試料につき | 55,990円 |
担当部署
川崎技術支援部 微細構造解析グループ分類
溝の口支所 試験計測 | 試料前処理 | 試料前処理- この試験に関連するお問い合わせ
- 担当:川崎技術支援部 微細構造解析グループ